題名
ナノ茶論第2回セミナー(2019/6/4)
開催日
2019年6月4日(火)
時間
15:30~17:00 (14:30~ご希望の方にNANOBIC設備見学会を行います。)
場所
新川崎・創造のもり「NANOBIC」2階会議室(川崎市幸区新川崎7-7)
https://kawasaki-sozonomori.jp/access
概要
(発表者)
理化学研究所 渡邉分子生理学研究室 渡邉 力也 主任研究員

(発表テーマ)
マイクロチップによる生体膜機能の再構築と膜タンパク質の高感度解析

(紹介文)
マイクロチップを利用したバイオ分析は、従来の生化学計測の感度や効率を大幅に高めるだけでなく、digital PCR、次世代DNAシークエンサーに代表される革新的な分析装置へと応用発展しています。元来、マイクロチップによる生化学分析は、取り扱いのしやすさから、主として水溶性の生体分子を標的としてきましたが、生理的および薬理的な重要性を考えますと、膜タンパク質に代表される脂好性の生体分子への汎用性の拡張は必要不可欠であると考えられています。この背景をうけ、近年、講演者らは、生体膜が高度に集積化されたマイクロチップを開発し、生体膜機能の再構築とイオンや脂質などの膜輸送を高感度に検出する技術基盤を確立しました。本サロンでは、マイクロチップの最新の開発動向を交えながら、それらが実現する膜タンパク質の基礎・応用研究における近未来像を紹介します。
詳細

※14:30~NANOBIC設備見学会を行います。参加ご希望の方は備考欄に「設備見学希望」とご記入ください。

 

参加費:500円

 

【関連リンク】

トップページ

申し込みフォーム



    ご入力情報につきましては、川崎市および関係機関にて共有・適切に管理の上、メールアドレス宛に川崎市主催のナノマイクロセミナーや川崎市所有のナノマイクロ関連施設のご紹介等をさせていただくことがあります。
    また、電話番号につきましては、事務連絡等に使用させていただく場合があります。