題名 |
---|
ナノ茶論第7回セミナー(2019/11/26) |
開催日 |
2019年11月26日(火) |
時間 |
15:30~17:00 (14:30~ご希望の方にNANOBIC設備見学会を行います。) |
場所 |
新川崎・創造のもり「NANOBIC」2階会議室(川崎市幸区新川崎7-7) https://kawasaki-sozonomori.jp/access |
概要 |
(発表者) 早稲田大学 理工学術院総合研究所 亀﨑 允啓 准教授 (発表テーマ) 新産業創出に向けた機能性材料とメカトロニクスの融合デザイン (紹介文) 磁場、電場、光、熱などの外部刺激に応じて物理的・化学的等の特性が変化する機能性材料(金属、セラミックス、流体、エラストマ、ゲルなど)は、メカトロニクスのデザインにパラダイムシフトを起こし、いままで実現が難しかった新たな機能を発現させる大きな潜在性を有していると考えております。本講演では、機能性材料とメカトロニクスの融合による新産業の創出を見据え、機能性材料をアクチュエータ,ロボットハンド等のロボットシステムへ応用した研究開発例をはじめ、機能性材料に関する基礎研究や機能性材料とメカトロニクスシステムとの融合設計手法について紹介します。 |
詳細 |
※14:30~NANOBIC設備見学会を行います。参加ご希望の方は備考欄に「設備見学希望」とご記入ください。
参加費:500円
【関連リンク】 |