題名
ナノ茶論第10回セミナー(2020/2/18)
開催日
2020年2月18日(火)
時間
15:30~17:00 (14:30~ご希望の方にNANOBIC設備見学会を行います。)
場所
新川崎・創造のもり「NANOBIC」2階会議室(川崎市幸区新川崎7-7)
https://kawasaki-sozonomori.jp/access
概要
(発表者)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
国際ナノアーキテクト二クス研究拠点
ナノパワー分野 ナノ光制御グループ
グループリーダー 長尾 忠昭 氏

(発表テーマ)
ナノ・マイクロ構造による熱ふく射のスペクトル制御とその利用

(紹介文)
 誘電体や金属ナノ構造のサイズや幾何形状を適切に設計することにより、所望のスペクトル形状を持った熱ふく射や、望みの共鳴周波数を持った赤外線吸収特性を実現させることができます。当研究室では、フォトリソグラフィーやコロイドリソグラフィーなどの2次元微細加工によって波長選択性を持たせたマイクロ構造の製作法を提案しています。その取り組みの一つである、金属‐絶縁体‐金属の3層膜にマイクロ加工を施したプラズモン・ポラリトン共振器型の波長選択素子を中心に、1)波長制御型赤外線ヒーター、2)振動モード選択型の高感度分子センサー、3)赤外線カラーセンサーの製作例について紹介をします。
詳細

※14:30~NANOBIC設備見学会を行います。参加ご希望の方は備考欄に「設備見学希望」とご記入ください。

 

参加費:500円

 

【関連リンク】

トップページ

申し込みフォーム



    ご入力情報につきましては、川崎市および関係機関にて共有・適切に管理の上、メールアドレス宛に川崎市主催のナノマイクロセミナーや川崎市所有のナノマイクロ関連施設のご紹介等をさせていただくことがあります。
    また、電話番号につきましては、事務連絡等に使用させていただく場合があります。